営業時間

全館 10:00-21:00 5F レストラン 11:00-22:30  詳しい営業時間

PARCO BOOK & CULTURE WEEK
しゃぶしゃぶ但馬屋
うらわ大スパイスマーケット
7-9月PARCOカード企画
ユザワヤRENEWALOPEN
かわ祥OPEN
青葉OPEN
パルコグランバザール
SPECIAL IN YOU Brigitte Tanaka 田中千恵子編
季節のオトクーポン25年6月-8月
PARCOカードカウンター
SS
Welpa

SHOP SEARCH

ショップ検索

フロアから探す

フロアから探す

ショップから探す

SHOP NEWS

ショップニュース

ニュースから探す

PARCO NEWS

浦和パルコニュース

POP UP SHOP

ポップアップショップ

Instagram

浦和パルコ インスタグラム

  • 【LIMITED SHOPのお知らせ✨】
大鉄道マーケット

⌚7/18(金)~27(日) ※最終日18時まで
📍4階 センタースペース 特設会場

実際の鉄道営業で使われていた鉄道部品や切符、看板など全国各地から一堂に。
思わぬお宝に出会えるかも。

★★
浦和PARCOのイベントや各ショップのおすすめ情報を日々発信中✨
詳しくは
@parco_urawa_official をチェック👀
★★

#浦和パルコ #浦和PARCO #埼玉県 #埼玉 #さいたま市 #浦和 #埼玉お出かけ #埼玉お出かけスポット #浦和お出かけ #埼玉ショッピング #浦和駅 #南浦和駅 #与野駅 #埼玉イベント #浦和イベント  #雑貨 #鉄道 #電車 #鉄道好き #大鉄道マーケット #トレインフェスタ #鉄道ファン #鉄道イベント #鉄道グッズ
    parco_urawa_official
    【LIMITED SHOPのお知らせ✨】 大鉄道マーケット ⌚7/18(金)~27(日) ※最終日18時まで 📍4階 センタースペース 特設会場 実際の鉄道営業で使われていた鉄道部品や切符、看板など全国各地から一堂に。 思わぬお宝に出会えるかも。 ★★ 浦和PARCOのイベントや各ショップのおすすめ情報を日々発信中✨ 詳しくは @parco_urawa_official をチェック👀 ★★ #浦和パルコ #浦和PARCO #埼玉県 #埼玉 #さいたま市 #浦和 #埼玉お出かけ #埼玉お出かけスポット #浦和お出かけ #埼玉ショッピング #浦和駅 #南浦和駅 #与野駅 #埼玉イベント #浦和イベント #雑貨 #鉄道 #電車 #鉄道好き #大鉄道マーケット #トレインフェスタ #鉄道ファン #鉄道イベント #鉄道グッズ
  • 【POPUP STORE】jian
📅7/17(木)~7/21(月・祝) ※最終日19時まで
📍1F センタースペース特設会場

うらわ大スパイスマーケット「暑い夏を刺激的に楽しもう!」がテーマとのことで、わたしたちjianはティーシロップをたくさん用意しました。
ふだんは、ショットグラスでくいっとストレートで飲むのをおすすめしていますが、暑い夏はアイスのティーソーダもおいしいです。この機会にぜひ、ご堪能ください。
 
🌶🌶🌶🌶
うらわ大スパイスマーケット

📅7/11(金)-7/21(月・祝)
📍1階センタースペース特設会場

「暑い夏を刺激的に楽しもう!」をテーマに、スパイス系のフード・ドリンクや、刺激的でPOPなアイテムを集めた集合マーケットイベント。5階・6階レストランでは、スパイシーなメニューも提供!

特設WEBページはハイライト「スパイス」からチェック👀
🌶🌶🌶🌶

#浦和パルコ #浦和PARCO #埼玉県 #埼玉 #さいたま市 #浦和 #埼玉お出かけ #埼玉お出かけスポット #浦和お出かけ #埼玉ショッピング #浦和駅 #南浦和駅 #与野駅 #埼玉イベント #浦和イベント #埼玉グルメ #埼玉ディナー #埼玉ランチ #浦和グルメ #浦和ディナー #浦和ランチ #スパイス #スパイス好きな人と繋がりたい
    parco_urawa_official
    【POPUP STORE】jian 📅7/17(木)~7/21(月・祝) ※最終日19時まで 📍1F センタースペース特設会場 うらわ大スパイスマーケット「暑い夏を刺激的に楽しもう!」がテーマとのことで、わたしたちjianはティーシロップをたくさん用意しました。 ふだんは、ショットグラスでくいっとストレートで飲むのをおすすめしていますが、暑い夏はアイスのティーソーダもおいしいです。この機会にぜひ、ご堪能ください。 🌶🌶🌶🌶 うらわ大スパイスマーケット 📅7/11(金)-7/21(月・祝) 📍1階センタースペース特設会場 「暑い夏を刺激的に楽しもう!」をテーマに、スパイス系のフード・ドリンクや、刺激的でPOPなアイテムを集めた集合マーケットイベント。5階・6階レストランでは、スパイシーなメニューも提供! 特設WEBページはハイライト「スパイス」からチェック👀 🌶🌶🌶🌶 #浦和パルコ #浦和PARCO #埼玉県 #埼玉 #さいたま市 #浦和 #埼玉お出かけ #埼玉お出かけスポット #浦和お出かけ #埼玉ショッピング #浦和駅 #南浦和駅 #与野駅 #埼玉イベント #浦和イベント #埼玉グルメ #埼玉ディナー #埼玉ランチ #浦和グルメ #浦和ディナー #浦和ランチ #スパイス #スパイス好きな人と繋がりたい
  • PARCO BOOK & CULTURE WEEK 3WEEK(8月22日~) のイベントのご紹介
「紙」と文字と写真に触れる第3週。

📚チャプターズ パーソナル選書
期間:8/23(土)16:00~19:00、8/24(日)12:00~19:00 
会場:4階赤のエスカレーター横特設会場

本を読んだその先に、恋が待っているーー
チャプターズは、本棚で手と手が重なる偶然を届ける選書専門のオンライン書店です。
そんなチャプターズが、昨年春に「選書」だけに特化してOPENした市ヶ谷のブックカフェ"チャイと選書 Chapters bookstore"で人気のパーソナル選書を出張開催!約10分程度の会話を通じて、あなたにぴったりの文庫本(小説・エッセイをメイン)を最大5冊お選びします。読みやすさとエンタメ性を最重視した選書は、読書初心者様に特におすすめ◎あなたの本棚に新しい風を。お申込みお待ちしております。

●お申込みURL▷https://forms.gle/va8zn3WPv1Le28mV6
●参加費:パーソナル選書 ¥1,650(税込)(事前ご決済)

📚BOOK&ROMANTIC TALK SHOW
会期:8/23(土) 13:30~14:30 
会場:4階赤のエスカレーター横特別会場
出演者:森本 萌乃 (株式会社MISSION ROMANTIC代表取締役)
    福井 俊太郎 (GAG)

いつでも心に"ときめき"を。MISSION ROMANTIC森本氏とGAG福井氏による、人生を色濃く生きるための、ロマンティックトークショー!

📚いたわろう、ねぎらおう。真夏のご自愛ブックトーク
会期:8/23(土) 第1部10:30~12:30|第2部14:00~16:00
会場:7階特設会場
参加費:2,000円(税込)
参加人数:各回10名程度(最小催行人数あり)※要事前予約
持ち物:「ご自愛」「休むこと」「食べること」などをテーマに1冊本をご持参ください。
詳しくはこちら
Instagram:https://www.instagram.com/eat___read/

仕事、生活、人間関係……何かと忙しない今日この頃。暑いこの季節は特に疲れも溜まりますよね。
本を片手に、少しだけ自分をいたわり、ねぎらう時間を持ってみませんか。好きな本について語ったり、
ゆっくりと誰かの話に耳を傾ける時間。新たな本との出会い。
疲れを癒す飲み物やおやつを用意して、お待ちしております。

主催:eat read(イートリード)
月1回のペースで本についてお話しするブックトーク(読書会)を開催中。時々ゲストが来たり、
課題図書があることも。肩肘張らず、お茶を飲みながらみんなで楽しく話せる場を目指しています。

📚かたちを楽しむ、紙の器
会期:8/23(土)~8/24(日) 10:00~20:00 ※最終日は18:00まで 
会場:1階センタースペース特設会場

東京都立川市で創業60年を超える紙器加工会社・福永紙工は、紙の魅力を伝えるものづくりに取り組んでいます。
今回のイベントでは、空気を包みこむように形を自由に変えられる紙の器「空気の器」を販売します。
さらに、自由に絵を描いたり色を塗ったりしながら、自分だけの「空気の器」をつくるワークショップも開催します。
夏休みの自由研究や、家族、友達との思い出づくりに。
紙でひろがるものづくり体験を、ぜひお楽しみください。
    parco_urawa_official
    PARCO BOOK & CULTURE WEEK 3WEEK(8月22日~) のイベントのご紹介 「紙」と文字と写真に触れる第3週。 📚チャプターズ パーソナル選書 期間:8/23(土)16:00~19:00、8/24(日)12:00~19:00  会場:4階赤のエスカレーター横特設会場 本を読んだその先に、恋が待っているーー チャプターズは、本棚で手と手が重なる偶然を届ける選書専門のオンライン書店です。 そんなチャプターズが、昨年春に「選書」だけに特化してOPENした市ヶ谷のブックカフェ"チャイと選書 Chapters bookstore"で人気のパーソナル選書を出張開催!約10分程度の会話を通じて、あなたにぴったりの文庫本(小説・エッセイをメイン)を最大5冊お選びします。読みやすさとエンタメ性を最重視した選書は、読書初心者様に特におすすめ◎あなたの本棚に新しい風を。お申込みお待ちしております。 ●お申込みURL▷https://forms.gle/va8zn3WPv1Le28mV6 ●参加費:パーソナル選書 ¥1,650(税込)(事前ご決済) 📚BOOK&ROMANTIC TALK SHOW 会期:8/23(土) 13:30~14:30  会場:4階赤のエスカレーター横特別会場 出演者:森本 萌乃 (株式会社MISSION ROMANTIC代表取締役)     福井 俊太郎 (GAG) いつでも心に"ときめき"を。MISSION ROMANTIC森本氏とGAG福井氏による、人生を色濃く生きるための、ロマンティックトークショー! 📚いたわろう、ねぎらおう。真夏のご自愛ブックトーク 会期:8/23(土) 第1部10:30~12:30|第2部14:00~16:00 会場:7階特設会場 参加費:2,000円(税込) 参加人数:各回10名程度(最小催行人数あり)※要事前予約 持ち物:「ご自愛」「休むこと」「食べること」などをテーマに1冊本をご持参ください。 詳しくはこちら Instagram:https://www.instagram.com/eat___read/ 仕事、生活、人間関係……何かと忙しない今日この頃。暑いこの季節は特に疲れも溜まりますよね。 本を片手に、少しだけ自分をいたわり、ねぎらう時間を持ってみませんか。好きな本について語ったり、 ゆっくりと誰かの話に耳を傾ける時間。新たな本との出会い。 疲れを癒す飲み物やおやつを用意して、お待ちしております。 主催:eat read(イートリード) 月1回のペースで本についてお話しするブックトーク(読書会)を開催中。時々ゲストが来たり、 課題図書があることも。肩肘張らず、お茶を飲みながらみんなで楽しく話せる場を目指しています。 📚かたちを楽しむ、紙の器 会期:8/23(土)~8/24(日) 10:00~20:00 ※最終日は18:00まで  会場:1階センタースペース特設会場 東京都立川市で創業60年を超える紙器加工会社・福永紙工は、紙の魅力を伝えるものづくりに取り組んでいます。 今回のイベントでは、空気を包みこむように形を自由に変えられる紙の器「空気の器」を販売します。 さらに、自由に絵を描いたり色を塗ったりしながら、自分だけの「空気の器」をつくるワークショップも開催します。 夏休みの自由研究や、家族、友達との思い出づくりに。 紙でひろがるものづくり体験を、ぜひお楽しみください。
  • PARCO BOOK & CULTURE WEEK 2WEEK(8月13日~)のイベントのご紹介
本の文化や歴史に触れる第2週。

📚トークショー「いま本にできること── 人と言葉、そして印刷 ──」
ほしおさなえ さん(小説家) × 櫻井理恵 さん(株式会社櫻井印刷所)
会期:8/17(日)14:00~
会場:4階赤のエスカレーター横特設会場
主催:紀伊國屋書店 共催:ポプラ社

「活版印刷三日月堂」「銀河ホテルの居候」「言葉の園のお菓子番」など、人と言葉にまつわる人気シリーズを数多く手がける小説家・ほしおさなえさん。ご自身の執筆のかたわら大学やカルチャーセンターなどで長く小説創作の講義を受け持ち、文芸創作コミュニティ「星々」や、新しい書き手の本を作る「夜空舎」の運営もはじめています。
一方、櫻井印刷所は100年の歴史を持つ川越の印刷会社。社長の櫻井理恵さんは「活版印刷三日月堂」の取材に協力し、以来ほしおさんと親交を深めてきました。櫻井さんも「印刷」にとどまらず、川越を紹介する雑誌「kawagoe premium」や「コエドノコトpaper」などを活用し、川越の魅力を広く伝える活動をおこなっています。
トークショーではおふたりがそれぞれの視点から「人と言葉」、「いま本にできること」について語ります。
※トークのあと、ほしおさなえさんのサイン会を開催いたします。
イベントの詳細・お申し込みは以下リンクより
https://store.kinokuniya.co.jp/event/1750456871/

📚櫻井印刷所 期間限定POP UP SHOP
期間:8/16(土)~8/17(日)、8/23(土)~8/24(日) 
時間:10:00~20:00
会場:4階青のエスカレーター横特設会場

文星舎オリジナルの和綴ノートや活版レターセットや蔵書票を販売します。
「和綴ノート」は和紙を使用。軽くて持ち運びがしやすいノートです。たくさんの柄があるので、お気に入りを探してみては?「活版レターセット」は紙の手触りと印刷のレトロな風合いをお楽しみください。おすすめは「蔵書票」。大切な本に名入れをして貼っておく小さな紙は、可愛くて見ているだけでも楽しいもの。今回は2シリーズの蔵書票を販売します。

※文星舎ブランド紹介
創業百年の株式会社櫻井印刷所が運営する「文星舎」。活版印刷や和綴製本などのワークショプの開催、オリジナル文具の販売を行っています。

📚櫻井印刷所 活版印刷&蔵書票作り体験 
期間:8/16(土)~8/17(日)、8/23(土)~8/24(日) 
時間:10:00~16:00 
会場:4階青のエスカレーター横特設会場

「活字を使った名入れ体験(蔵書票)」(1,300円・税込)
自分の名前の活字を拾って、手動の活版印刷機で蔵書票に印刷します。蔵書票はお好きな柄を5枚お選びください。印刷用インキが手や服につかないよう、ご注意ください。(所要時間40分程度)
 ※当日受付のイベントとなります。

各回4名当日予約制
①10:00~10:50
②11:00~11:50
③12:00~12:50
④13:00~13:50
⑤14:00~14:50
⑥15:00~15:50

📚櫻井印刷所 和綴じノート作りワークショップ
期間:8/16(土)~8/17(日)、8/23(土)~8/24(日) 
時間:10:00~16:00
会場:4階青のエスカレーター横特設会場

「簡単!和綴ノート」(1,000円・税込)
お好きな柄と糸を選んで、伝統的な和綴(四つ目綴)でハガキサイズのノートを作ります。針を使いますので、怪我にはご注意ください。小学生は保護者同伴でご参加ください。(所要時間20分程度) ※当日受付のイベントとなります。

各回5名当日予約制
①10:00~10:30
②10:45~11:15
③11:30~12:00
④12:15~12:45
⑤13:00~13:30
⑥13:45~14:15
⑦14:30~15:00
⑧15:15~15:45

📚読んで旅する消しゴムはんこ
期間:8/13(水)~8/24(日) 10:00~21:00 
会場:1階センタースペース特設会場

「食べて旅する消しゴムはんこ」というテーマを掲げ、消しゴムはんこを彫って、絵を描く人気の消しゴム版画・イラストレーター・とみこはんの期間限定ショップが登場!
はんこや雑貨の販売に加え、旅エッセイストとして出版した書籍「ベルギー 猫祭りとチョコレートめぐり」(産業編集センター刊)の、ベルギー・イーペルの猫祭りのミニパネル展もお楽しみいただけます。

8月16日(土)には「スタンプで作る図書館バッグ作りワークショップ」を開催します。
    parco_urawa_official
    PARCO BOOK & CULTURE WEEK 2WEEK(8月13日~)のイベントのご紹介 本の文化や歴史に触れる第2週。 📚トークショー「いま本にできること── 人と言葉、そして印刷 ──」 ほしおさなえ さん(小説家) × 櫻井理恵 さん(株式会社櫻井印刷所) 会期:8/17(日)14:00~ 会場:4階赤のエスカレーター横特設会場 主催:紀伊國屋書店 共催:ポプラ社 「活版印刷三日月堂」「銀河ホテルの居候」「言葉の園のお菓子番」など、人と言葉にまつわる人気シリーズを数多く手がける小説家・ほしおさなえさん。ご自身の執筆のかたわら大学やカルチャーセンターなどで長く小説創作の講義を受け持ち、文芸創作コミュニティ「星々」や、新しい書き手の本を作る「夜空舎」の運営もはじめています。 一方、櫻井印刷所は100年の歴史を持つ川越の印刷会社。社長の櫻井理恵さんは「活版印刷三日月堂」の取材に協力し、以来ほしおさんと親交を深めてきました。櫻井さんも「印刷」にとどまらず、川越を紹介する雑誌「kawagoe premium」や「コエドノコトpaper」などを活用し、川越の魅力を広く伝える活動をおこなっています。 トークショーではおふたりがそれぞれの視点から「人と言葉」、「いま本にできること」について語ります。 ※トークのあと、ほしおさなえさんのサイン会を開催いたします。 イベントの詳細・お申し込みは以下リンクより https://store.kinokuniya.co.jp/event/1750456871/ 📚櫻井印刷所 期間限定POP UP SHOP 期間:8/16(土)~8/17(日)、8/23(土)~8/24(日) 時間:10:00~20:00 会場:4階青のエスカレーター横特設会場 文星舎オリジナルの和綴ノートや活版レターセットや蔵書票を販売します。 「和綴ノート」は和紙を使用。軽くて持ち運びがしやすいノートです。たくさんの柄があるので、お気に入りを探してみては?「活版レターセット」は紙の手触りと印刷のレトロな風合いをお楽しみください。おすすめは「蔵書票」。大切な本に名入れをして貼っておく小さな紙は、可愛くて見ているだけでも楽しいもの。今回は2シリーズの蔵書票を販売します。 ※文星舎ブランド紹介 創業百年の株式会社櫻井印刷所が運営する「文星舎」。活版印刷や和綴製本などのワークショプの開催、オリジナル文具の販売を行っています。 📚櫻井印刷所 活版印刷&蔵書票作り体験  期間:8/16(土)~8/17(日)、8/23(土)~8/24(日) 時間:10:00~16:00  会場:4階青のエスカレーター横特設会場 「活字を使った名入れ体験(蔵書票)」(1,300円・税込) 自分の名前の活字を拾って、手動の活版印刷機で蔵書票に印刷します。蔵書票はお好きな柄を5枚お選びください。印刷用インキが手や服につかないよう、ご注意ください。(所要時間40分程度) ※当日受付のイベントとなります。 各回4名当日予約制 ①10:00~10:50 ②11:00~11:50 ③12:00~12:50 ④13:00~13:50 ⑤14:00~14:50 ⑥15:00~15:50 📚櫻井印刷所 和綴じノート作りワークショップ 期間:8/16(土)~8/17(日)、8/23(土)~8/24(日) 時間:10:00~16:00 会場:4階青のエスカレーター横特設会場 「簡単!和綴ノート」(1,000円・税込) お好きな柄と糸を選んで、伝統的な和綴(四つ目綴)でハガキサイズのノートを作ります。針を使いますので、怪我にはご注意ください。小学生は保護者同伴でご参加ください。(所要時間20分程度) ※当日受付のイベントとなります。 各回5名当日予約制 ①10:00~10:30 ②10:45~11:15 ③11:30~12:00 ④12:15~12:45 ⑤13:00~13:30 ⑥13:45~14:15 ⑦14:30~15:00 ⑧15:15~15:45 📚読んで旅する消しゴムはんこ 期間:8/13(水)~8/24(日) 10:00~21:00  会場:1階センタースペース特設会場 「食べて旅する消しゴムはんこ」というテーマを掲げ、消しゴムはんこを彫って、絵を描く人気の消しゴム版画・イラストレーター・とみこはんの期間限定ショップが登場! はんこや雑貨の販売に加え、旅エッセイストとして出版した書籍「ベルギー 猫祭りとチョコレートめぐり」(産業編集センター刊)の、ベルギー・イーペルの猫祭りのミニパネル展もお楽しみいただけます。 8月16日(土)には「スタンプで作る図書館バッグ作りワークショップ」を開催します。
  • PARCO BOOK & CULTURE WEEK 1WEEK(8月9日~) のイベントのご紹介
毎年大好評!~個性豊かな独立系書店POP UP SHOP&ZINEフェス~

📚うらわの本のやま
期間:8/9(土)~8/11(月・祝) 10:00~20:00 ※最終日は19:00まで
会場:1階センタースペース特設会場
主催:ツカノマ

今年も夏の浦和PARCOに本のやまが集まります。
山の日を含んだ三連休。ここでしか買えない面白い本が見つかるはず。
本との出会いをお楽しみください。

・出店者一覧 ※予定
Book shop tsukahara(栃木県小山市)/でこぼこ書店(さいたま市)/須方書店(深谷市)/
キッコロ(伊奈町)/本と喫茶 夢中飛行(さいたま市)/CHICACU Bookstore(さいたま市)/
つまずく本屋ホォル|MIBUNKA(川越市)/鉢乃木屋(盆栽)/ゆとぴやぶっくす(さいたま市)/
BEACON coffee and bakes(久喜市・コーヒースタンド&ベイクショップ)/あまや菓子(菓子)/
中庭の人々(北本市)/かねこ書房(東京都)/ココシバ(川口市)/ぱん屋そらのとびかた(北本市・パン) 
※ショップにより出店日が異なります。

📚ZINEフェス
期間:8/9(土)  10:00~18:00 
会場:4階吹き抜け特設会場

ZINEフェス埼玉で、ZINEの世界に飛び込もう!
浦和パルコ4階イベントスペースで、ZINEフェス埼玉が開催されます!
埼玉県内外から約90名のZINEクリエイターが集結し、個性豊かなZINEの世界を無料でご覧いただけます。
「ZINEって何?」という方も、ZINE好きの方も大歓迎!
この機会に、クリエイターたちの熱い思いが詰まったZINEを手に取ってみませんか?
当日はみんなでZINEを楽しみましょう。

📚冷蔵文庫
期間:8/9(土)~8/24(日) 10:00~21:00 ※8/9(土)のみ12:00スタート
会場:4階吹き抜け特設会場

冷蔵文庫とは、リサイクルなどの活動をもっと楽しく・優しい気持ちで行う「やさしい循環」というテーマから生まれた物々交換の本棚です。
冷蔵庫をリメイクしたこの本棚で、"見知らぬ誰か"と本の交換をしませんか?
ラッピング&本のタイトルを伏せたメッセージを添えた本を一冊ご持参ください。
冷蔵庫の中に入っている本と一冊交換ができます。

📚<無印良品>お気に入りの本を持ち運べる「オリジナルマイバッグ」を作ろう!
期間:8/9(土)~8/11(月・祝) 11:00~17:00 
会場:1階センタースペース特設会場

無印良品の綿バッグに特製クレヨンで自由にデザインしよう!オリジナルマイバッグを作れるワークショップを開催いたします。
・参加人数 最大72名/日 ※空き次第ご案内
・制作時間 約30分
・参加費 299円(税込、マイバッグ商品代金)※現金のみ
・お問い合わせ先 048-871-2805(無印良品 浦和パルコ)

📚📚📚📚📚📚📚
PARCO BOOK & CULTURE WEEK
📅8/9(土)-24(日)

3回目となる本とカルチャーをテーマにしたイベントを今年も開催
本を構成する「紙」や「文字」などにも焦点を当てた多彩なコンテンツを展開し、過去最大級のボリュームでお届けします!
特設WEBページはハイライト「BOOK」からチェック👀
📚📚📚📚📚📚📚
    parco_urawa_official
    PARCO BOOK & CULTURE WEEK 1WEEK(8月9日~) のイベントのご紹介 毎年大好評!~個性豊かな独立系書店POP UP SHOP&ZINEフェス~ 📚うらわの本のやま 期間:8/9(土)~8/11(月・祝) 10:00~20:00 ※最終日は19:00まで 会場:1階センタースペース特設会場 主催:ツカノマ 今年も夏の浦和PARCOに本のやまが集まります。 山の日を含んだ三連休。ここでしか買えない面白い本が見つかるはず。 本との出会いをお楽しみください。 ・出店者一覧 ※予定 Book shop tsukahara(栃木県小山市)/でこぼこ書店(さいたま市)/須方書店(深谷市)/ キッコロ(伊奈町)/本と喫茶 夢中飛行(さいたま市)/CHICACU Bookstore(さいたま市)/ つまずく本屋ホォル|MIBUNKA(川越市)/鉢乃木屋(盆栽)/ゆとぴやぶっくす(さいたま市)/ BEACON coffee and bakes(久喜市・コーヒースタンド&ベイクショップ)/あまや菓子(菓子)/ 中庭の人々(北本市)/かねこ書房(東京都)/ココシバ(川口市)/ぱん屋そらのとびかた(北本市・パン)  ※ショップにより出店日が異なります。 📚ZINEフェス 期間:8/9(土)  10:00~18:00  会場:4階吹き抜け特設会場 ZINEフェス埼玉で、ZINEの世界に飛び込もう! 浦和パルコ4階イベントスペースで、ZINEフェス埼玉が開催されます! 埼玉県内外から約90名のZINEクリエイターが集結し、個性豊かなZINEの世界を無料でご覧いただけます。 「ZINEって何?」という方も、ZINE好きの方も大歓迎! この機会に、クリエイターたちの熱い思いが詰まったZINEを手に取ってみませんか? 当日はみんなでZINEを楽しみましょう。 📚冷蔵文庫 期間:8/9(土)~8/24(日) 10:00~21:00 ※8/9(土)のみ12:00スタート 会場:4階吹き抜け特設会場 冷蔵文庫とは、リサイクルなどの活動をもっと楽しく・優しい気持ちで行う「やさしい循環」というテーマから生まれた物々交換の本棚です。 冷蔵庫をリメイクしたこの本棚で、"見知らぬ誰か"と本の交換をしませんか? ラッピング&本のタイトルを伏せたメッセージを添えた本を一冊ご持参ください。 冷蔵庫の中に入っている本と一冊交換ができます。 📚<無印良品>お気に入りの本を持ち運べる「オリジナルマイバッグ」を作ろう! 期間:8/9(土)~8/11(月・祝) 11:00~17:00  会場:1階センタースペース特設会場 無印良品の綿バッグに特製クレヨンで自由にデザインしよう!オリジナルマイバッグを作れるワークショップを開催いたします。 ・参加人数 最大72名/日 ※空き次第ご案内 ・制作時間 約30分 ・参加費 299円(税込、マイバッグ商品代金)※現金のみ ・お問い合わせ先 048-871-2805(無印良品 浦和パルコ) 📚📚📚📚📚📚📚 PARCO BOOK & CULTURE WEEK 📅8/9(土)-24(日) 3回目となる本とカルチャーをテーマにしたイベントを今年も開催 本を構成する「紙」や「文字」などにも焦点を当てた多彩なコンテンツを展開し、過去最大級のボリュームでお届けします! 特設WEBページはハイライト「BOOK」からチェック👀 📚📚📚📚📚📚📚
  • PARCO BOOK & CULTURE WEEK
📅8/9(土)-24(日)

今年で3回目となる「PARCO BOOK & CULTURE WEEK」を開催いたします。
「本とカルチャー」をテーマに、独立系書店の集合型POPUPやZINEフェスの開催をはじめ、オリジナルノート作成や活版印刷の体験、紙や文字を楽しむワークショップや絵本の読み聞かせイベントなど、「本」だけではない、「紙」や「文字」・「写真」など本を構成する素材の楽しさまで味わえる16日間。

暑い夏、浦和PARCOで「本とカルチャー」の世界に触れてみませんか?

特設WEBページはハイライト「BOOK」からチェック👀

◎出店者一覧 1WEEK(8月9日~) 
毎年大好評!~個性豊かな独立系書店POP UP SHOP&ZINEフェス~

📚うらわの本のやま
期間:8/9(土)~8/11(月・祝) 各日10:00~20:00 ※最終日は19:00まで
会場:1階センタースペース特設会場

📚ZINEフェス
期間:8/9(土)  10:00~18:00 
会場:4階吹き抜け特設会場

📚冷蔵文庫
期間:8/9(土)~8/24(日) 10:00~21:00 ※8/9(土)のみ12:00スタート
会場:4階吹き抜け特設会場

📚<無印良品>お気に入りの本を持ち運べる「オリジナルマイバッグ」を作ろう!
期間:8/9(土)~8/11(月・祝) 11:00~17:00 
会場:1階センタースペース特設会場

◎出店者一覧 2WEEK(8月13日~)
本の文化や歴史に触れる第2週。

📚トークショー「いま本にできること── 人と言葉、そして印刷 ──」
ほしおさなえ さん(小説家) × 櫻井理恵 さん(株式会社櫻井印刷所)
会期:8/17(日)14:00~
会場:4階赤のエスカレーター横特設会場

📚櫻井印刷所 活版印刷&蔵書票作り体験 
📚櫻井印刷所 和綴じノート作りワークショップ
期間:8/16(土)~8/17(日)、8/23(土)~8/24(日) 
時間:
活版印刷&蔵書票作り体験→10:00~16:00(計6回・各回4名まで)
和綴じノート作りワークショップ→10:00~16:00(計8回・各回5名まで)
詳細は「PARCO BOOK & CULTURE WEEK 特設ページ」ご参照
会場:4階青のエスカレーター横特設会場

📚読んで旅する消しゴムはんこ
期間:8/13(水)~8/24(日) 10:00~21:00 
会場:1階センタースペース特設会場

📚紀伊國屋書店の夏祭り 
📚絵本と雑貨のお店「kodo-mall」ポップアップショップ
期間:8/13(水)~8/17(日) 10:00~21:00 ※最終日は19:00まで
会場:1階センタースペース特設会場

📚図書館員による絵本の読み聞かせ&ワークショップ
「作ってかぶろう!ぐりとぐらの帽子」
期間:8/13(水)~8/14(木) 14:00~14:40
会場:4階赤のエスカレーター横特設会場

📚ニジノ絵本屋 POP UP STORE
期間:8/13(水)~8/17(日) 10:00~21:00 ※最終日は19:00まで  
会場:1階センタースペース特設会場

📚TheWorthless(ザ・ワースレス)
-うたうヒゲとおどるマリオネットのジャグバンド-
日程:8/16(土)
会場&時間:
1階正面エントランス:11:00~、15:00~、17:00~​
4階赤のエスカレーター横特設会場:14:00~​

@engawabiyori_newholiday
@book_shop_tsukahara
@decoboco.books 
@sugatabooks 
@kigorou 
@muchuhiko 
@chicacu_bookstore
@hoorubooks
@hachinokiya
@yutopiya_books
@beacon_coffeeandbakes
@amaya_kashi
@nakaniwa_danchi
@kaneko_bookstore
@cocoshiba5513
@soratobi_bakery
@zinefarmtokyo
@reizou_bunko
@tomikohan
@poplar1947
@bunseisha_1924
@sakurai_printing.bunseisha
@nijinoehonya
@theworthlessjp
@chapters__bookstore
@eat___read
@fukunaga_print
@fluke_otegami
@ma__tsu__ri
@hininenote
    parco_urawa_official
    PARCO BOOK & CULTURE WEEK 📅8/9(土)-24(日) 今年で3回目となる「PARCO BOOK & CULTURE WEEK」を開催いたします。 「本とカルチャー」をテーマに、独立系書店の集合型POPUPやZINEフェスの開催をはじめ、オリジナルノート作成や活版印刷の体験、紙や文字を楽しむワークショップや絵本の読み聞かせイベントなど、「本」だけではない、「紙」や「文字」・「写真」など本を構成する素材の楽しさまで味わえる16日間。 暑い夏、浦和PARCOで「本とカルチャー」の世界に触れてみませんか? 特設WEBページはハイライト「BOOK」からチェック👀 ◎出店者一覧 1WEEK(8月9日~) 毎年大好評!~個性豊かな独立系書店POP UP SHOP&ZINEフェス~ 📚うらわの本のやま 期間:8/9(土)~8/11(月・祝) 各日10:00~20:00 ※最終日は19:00まで 会場:1階センタースペース特設会場 📚ZINEフェス 期間:8/9(土)  10:00~18:00  会場:4階吹き抜け特設会場 📚冷蔵文庫 期間:8/9(土)~8/24(日) 10:00~21:00 ※8/9(土)のみ12:00スタート 会場:4階吹き抜け特設会場 📚<無印良品>お気に入りの本を持ち運べる「オリジナルマイバッグ」を作ろう! 期間:8/9(土)~8/11(月・祝) 11:00~17:00  会場:1階センタースペース特設会場 ◎出店者一覧 2WEEK(8月13日~) 本の文化や歴史に触れる第2週。 📚トークショー「いま本にできること── 人と言葉、そして印刷 ──」 ほしおさなえ さん(小説家) × 櫻井理恵 さん(株式会社櫻井印刷所) 会期:8/17(日)14:00~ 会場:4階赤のエスカレーター横特設会場 📚櫻井印刷所 活版印刷&蔵書票作り体験  📚櫻井印刷所 和綴じノート作りワークショップ 期間:8/16(土)~8/17(日)、8/23(土)~8/24(日) 時間: 活版印刷&蔵書票作り体験→10:00~16:00(計6回・各回4名まで) 和綴じノート作りワークショップ→10:00~16:00(計8回・各回5名まで) 詳細は「PARCO BOOK & CULTURE WEEK 特設ページ」ご参照 会場:4階青のエスカレーター横特設会場 📚読んで旅する消しゴムはんこ 期間:8/13(水)~8/24(日) 10:00~21:00  会場:1階センタースペース特設会場 📚紀伊國屋書店の夏祭り  📚絵本と雑貨のお店「kodo-mall」ポップアップショップ 期間:8/13(水)~8/17(日) 10:00~21:00 ※最終日は19:00まで 会場:1階センタースペース特設会場 📚図書館員による絵本の読み聞かせ&ワークショップ 「作ってかぶろう!ぐりとぐらの帽子」 期間:8/13(水)~8/14(木) 14:00~14:40 会場:4階赤のエスカレーター横特設会場 📚ニジノ絵本屋 POP UP STORE 期間:8/13(水)~8/17(日) 10:00~21:00 ※最終日は19:00まで   会場:1階センタースペース特設会場 📚TheWorthless(ザ・ワースレス) -うたうヒゲとおどるマリオネットのジャグバンド- 日程:8/16(土) 会場&時間: 1階正面エントランス:11:00~、15:00~、17:00~​ 4階赤のエスカレーター横特設会場:14:00~​ @engawabiyori_newholiday @book_shop_tsukahara @decoboco.books @sugatabooks @kigorou @muchuhiko @chicacu_bookstore @hoorubooks @hachinokiya @yutopiya_books @beacon_coffeeandbakes @amaya_kashi @nakaniwa_danchi @kaneko_bookstore @cocoshiba5513 @soratobi_bakery @zinefarmtokyo @reizou_bunko @tomikohan @poplar1947 @bunseisha_1924 @sakurai_printing.bunseisha @nijinoehonya @theworthlessjp @chapters__bookstore @eat___read @fukunaga_print @fluke_otegami @ma__tsu__ri @hininenote
  • \21日まで開催中/
うらわ大スパイスマーケット
📅7/11(金)-7/21(月・祝)
📍1階センタースペース特設会場

「暑い夏を刺激的に楽しもう!」をテーマに、スパイス系のフード・ドリンクや、刺激的でPOPなアイテムを集めた集合マーケットイベント。5階・6階レストランでは、スパイシーなメニューも提供!

特設WEBページはハイライト「スパイス」からチェック👀

POPUPSHOP 出店ショップのご紹介😊
★八幡屋礒五郎
📅7月11日(金)~7月21日(月・祝) ※最終日は19時まで
定番の七味をはじめ、スイーツ、コスメの商品を揃えて販売いたします。また今回は通常、常設店舗のみで行っている七味調合〈カスタムブレンド〉もおすすめのラインナップを揃え、その場で調合販売いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。

★NISHIKIYA KITCHEN
📅7月11日(金)~7月21日(月・祝) ※最終日は19時まで
浦和PARCO限定セットの販売やカレーやスープの大試食会を行います。

★SUISUI
📅7月11日(金)~7月21日(月・祝) ※最終日は19時まで
夏らしいアクセサリーやみずみずしいガラスの器をたっぷりとご用意いたします。
タイ・バンコクにて買い付けたカレンシルバーの指輪や天然石ビーズのネックレスなど、どれも一点物ばかりです。ぜひお早めにご来店くださいませ。

★Rabbit Hole Bakes
📅7月11日(金)~7月15日(火) ※最終日は19時まで 
種類豊富なキャロットケーキは定番のものから夏限定フレーバーまでご用意いたします。
店舗でも人気のクッキーなどの焼き菓子もお持ちしますので、ぜひRabbit Hole Bakesを丸ごと楽しんでいただけたらと思います!
※商品が売り切れ次第、営業時間内においても営業終了となる可能性がございます(商品は数に限りがございます)。

★jian
📅7月17日(木)~7月21日(月・祝) ※最終日は19時まで
うらわ大スパイスマーケット「暑い夏を刺激的に楽しもう!」がテーマとのことで、わたしたちjianはティーシロップをたくさん用意しました。ふだんは、ショットグラスでくいっとストレートで飲むのをおすすめしていますが、暑い夏はアイスのティーソーダもおいしいです。
この機会にぜひ、ご堪能ください。

★MarinaKarna
📅7月19日(土)~7月21日(月・祝) ※全日18時終了
MarinaKarnaは既に存在している生地や素材にアイディアを加え新しい製品にしていく取り組みをしています。SOKUSEKI SOXは本来洋服や他の何かになるために作られた生地を使用しています。かかとのないボトルソックスは締め付けが少なく履き心地のいい靴下です。サイズはベビーサイズから大人サイズまで5サイズ。カラフルな靴下をお楽しみください。

★caci-su
📅7月19日(土)~7月21日(月・祝) ※全日18時終了
植物性の原材料とグルテンフリー(小麦不使用)でお菓子を作っています。
自家製フィリングを閉じ込めたメインのマフィンは食感や素材を考えて生地も変わります。
組み合わせの個性と美味しさを大切に。

★あっちゃーふぁーむ
📅7月19日(土)~7月21日(月・祝) ※全日18時終了
群馬県の赤城山西麓にて農薬・化学肥料を使わずにやさいを育てています。
そのやさいを使って、瓶詰め調味料やお食事なども作っています。『調味料以外はなるべく自分たちの畑から』をコンセプトに農夫がやさいを作り、農婦が加工する。なので、使用するやさいがあるときがその加工品があるとき。少量ずつですが、素材にこだわり、やさいの旨味を残し、1つ1つ丁寧に仕上げています。

#浦和パルコ #浦和PARCO #埼玉県 #埼玉 #さいたま市 #浦和 #埼玉お出かけ #埼玉お出かけスポット #浦和お出かけ #埼玉ショッピング #浦和駅 #南浦和駅 #与野駅 #埼玉イベント #浦和イベント #埼玉グルメ #埼玉カフェ #埼玉ディナー #埼玉ランチ #浦和グルメ #浦和カフェ #浦和ディナー #浦和ランチ #埼玉スイーツ #浦和スイーツ #スパイス #スパイス好きな人と繋がりたい
    parco_urawa_official
    \21日まで開催中/ うらわ大スパイスマーケット 📅7/11(金)-7/21(月・祝) 📍1階センタースペース特設会場 「暑い夏を刺激的に楽しもう!」をテーマに、スパイス系のフード・ドリンクや、刺激的でPOPなアイテムを集めた集合マーケットイベント。5階・6階レストランでは、スパイシーなメニューも提供! 特設WEBページはハイライト「スパイス」からチェック👀 POPUPSHOP 出店ショップのご紹介😊 ★八幡屋礒五郎 📅7月11日(金)~7月21日(月・祝) ※最終日は19時まで 定番の七味をはじめ、スイーツ、コスメの商品を揃えて販売いたします。また今回は通常、常設店舗のみで行っている七味調合〈カスタムブレンド〉もおすすめのラインナップを揃え、その場で調合販売いたします。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★NISHIKIYA KITCHEN 📅7月11日(金)~7月21日(月・祝) ※最終日は19時まで 浦和PARCO限定セットの販売やカレーやスープの大試食会を行います。 ★SUISUI 📅7月11日(金)~7月21日(月・祝) ※最終日は19時まで 夏らしいアクセサリーやみずみずしいガラスの器をたっぷりとご用意いたします。 タイ・バンコクにて買い付けたカレンシルバーの指輪や天然石ビーズのネックレスなど、どれも一点物ばかりです。ぜひお早めにご来店くださいませ。 ★Rabbit Hole Bakes 📅7月11日(金)~7月15日(火) ※最終日は19時まで  種類豊富なキャロットケーキは定番のものから夏限定フレーバーまでご用意いたします。 店舗でも人気のクッキーなどの焼き菓子もお持ちしますので、ぜひRabbit Hole Bakesを丸ごと楽しんでいただけたらと思います! ※商品が売り切れ次第、営業時間内においても営業終了となる可能性がございます(商品は数に限りがございます)。 ★jian 📅7月17日(木)~7月21日(月・祝) ※最終日は19時まで うらわ大スパイスマーケット「暑い夏を刺激的に楽しもう!」がテーマとのことで、わたしたちjianはティーシロップをたくさん用意しました。ふだんは、ショットグラスでくいっとストレートで飲むのをおすすめしていますが、暑い夏はアイスのティーソーダもおいしいです。 この機会にぜひ、ご堪能ください。 ★MarinaKarna 📅7月19日(土)~7月21日(月・祝) ※全日18時終了 MarinaKarnaは既に存在している生地や素材にアイディアを加え新しい製品にしていく取り組みをしています。SOKUSEKI SOXは本来洋服や他の何かになるために作られた生地を使用しています。かかとのないボトルソックスは締め付けが少なく履き心地のいい靴下です。サイズはベビーサイズから大人サイズまで5サイズ。カラフルな靴下をお楽しみください。 ★caci-su 📅7月19日(土)~7月21日(月・祝) ※全日18時終了 植物性の原材料とグルテンフリー(小麦不使用)でお菓子を作っています。 自家製フィリングを閉じ込めたメインのマフィンは食感や素材を考えて生地も変わります。 組み合わせの個性と美味しさを大切に。 ★あっちゃーふぁーむ 📅7月19日(土)~7月21日(月・祝) ※全日18時終了 群馬県の赤城山西麓にて農薬・化学肥料を使わずにやさいを育てています。 そのやさいを使って、瓶詰め調味料やお食事なども作っています。『調味料以外はなるべく自分たちの畑から』をコンセプトに農夫がやさいを作り、農婦が加工する。なので、使用するやさいがあるときがその加工品があるとき。少量ずつですが、素材にこだわり、やさいの旨味を残し、1つ1つ丁寧に仕上げています。 #浦和パルコ #浦和PARCO #埼玉県 #埼玉 #さいたま市 #浦和 #埼玉お出かけ #埼玉お出かけスポット #浦和お出かけ #埼玉ショッピング #浦和駅 #南浦和駅 #与野駅 #埼玉イベント #浦和イベント #埼玉グルメ #埼玉カフェ #埼玉ディナー #埼玉ランチ #浦和グルメ #浦和カフェ #浦和ディナー #浦和ランチ #埼玉スイーツ #浦和スイーツ #スパイス #スパイス好きな人と繋がりたい
  • \7月11日 NEW OPEN/
浦和PARCO 5F 江戸前うなぎ かわ祥

こだわりの国産厳選うなぎと秘伝のたれ。匠の職人技で仕上げた”江戸前うなぎ”をぜひご堪能ください。

#浦和パルコ #浦和PARCO #埼玉県 #埼玉 #さいたま市 #浦和 #埼玉お出かけ #埼玉お出かけスポット #浦和お出かけ #埼玉ショッピング #浦和駅 #南浦和駅 #与野駅 #埼玉グルメ  #埼玉ディナー #埼玉ランチ #浦和グルメ  #浦和ディナー #浦和ランチ  #うなぎ #うな重 #うなぎ屋
    parco_urawa_official
    \7月11日 NEW OPEN/ 浦和PARCO 5F 江戸前うなぎ かわ祥 こだわりの国産厳選うなぎと秘伝のたれ。匠の職人技で仕上げた”江戸前うなぎ”をぜひご堪能ください。 #浦和パルコ #浦和PARCO #埼玉県 #埼玉 #さいたま市 #浦和 #埼玉お出かけ #埼玉お出かけスポット #浦和お出かけ #埼玉ショッピング #浦和駅 #南浦和駅 #与野駅 #埼玉グルメ #埼玉ディナー #埼玉ランチ #浦和グルメ #浦和ディナー #浦和ランチ #うなぎ #うな重 #うなぎ屋

最新情報をインスタグラムで続々更新中!

シネマ de おトクサービス
パパママ応援ショップ
ショップスタッフ
Instagram
営業終了
パルコのメディアスページ パルコミ

INFORMATION

施設情報

住所

埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1

電話

048-611-8000

pageTop